
第5回山陰ITPro勉強会を、開催する事が決定しました。
情報技術を「考える人」・「作る人」・「使う人」・「守る人」
それぞれの立場で、感じることや意見・思いなど、組織・業種を超えて語り合いませんか。
ご参加はIT技術の専門職の方である必要はありません。
ユーザの立場の方、業務を外部に委託されている方々でも大丈夫です。
各機関でご活躍中の園田様にセキュリティ関連のご講演をしていただきます。
翌週には「IPA主催セキュリティ&プログラミングキャンプ2009」が
開催されるお忙しい状況で、山陰に来ていただきます。
■メインセッション
「ウイルスとクラウドコンピューティングとセキュリティ」
内容
今、自分の中で切実なのは、新しい形に変貌しつつあるウイルスビジネスの話と、
ちょっと訳のわからないコンセプト先行っぽいクラウドコンピューティングの話です。
ウイルスはもちろんのこと、クラウドコンピューティングは
セキュリティにおいてはセキュリティの話が重要であるのに、
どうも人間系の部分しか語られていないように思えます。
このセッションではちょっと違う視点から見直してみたいと思っています。
講師
園田 道夫(サイバー大学IT総合学部准教授)
http://www.cyber-u.ac.jp/faculty/it/teacher/sonoda_michio.html
JNSA(NPO日本ネットワークセキュリティ協会)研究員
IPA(独立行政法人情報処理推進機構)研究員
情報セキュリティ関連の教育やコンサルテーションを中心に活動中。
IPA主催セキュリティ&プログラミングキャンプでは、
セキュリティコース講師(主査)を担当。
書籍
著書:「アクセス探偵IHARA」「アクセスガールアスカ危機一髪」「Winnyはなぜ破られたのか」
翻訳:「実用SSH第2版」「暗号技術大全」
監修:「ファジング」「実践パケット解析」「ハニーネットプロジェクト」
他
※今回のご講演はサイバー大学のご支援による開催です。
■ショートセッション
「大規模医療機関に対するSBC導入の取組とその成果」
講師
寺本 圭(鳥取大学医学部附属病院医学系研究科)
鳥取大学医学部附属病院医学系研究科医用検査学専攻
(博士前期課程社会人大学院生)
セコム山陰株式会社 システムデザイン部
■LTセッション
「ライトニングトーク3発」
現在、ライトニングトーク募集します。
LT参加ご希望の方は「あみだく」宛て、ご連絡いただくか、コメント欄にご記入ください。
5分程度の時間で気軽に話をしてみませんか。
落ちネタ有り無し、技術ネタオンリー、落ちネタのみなんでも結構です。
先着優先ですので、ご連絡はお早めに。
■その他
じゃんけん抽選大会
「RadiantCMS入門」 1冊
「入門RedMine Linux/Windows対応」 1冊
(ファーエンドテクノロジー株式会社前田代表取締役より御提供)
■費用
無料
■その他
アンケート記入のため、筆記用具をご持参ください。
勉強会終了後、有志による懇親会(有料)を行います。
講師の方や他の方々と、直接お話をするチャンスです
表ではできない、本音の話が聞けるかも(!?)。
(会費\5,000を予定しています。場所など未定です。)
■お問合わせ先
sanin-is-wg@googlegroups.com
皆様のご参加をお待ちしております。
なお開催直前にメーリングリストによる、リマインダーメールを送信します。
この機会に是非、メーリングリストにご参加ください。
ご協力をお願いいたします。
山陰ITpro勉強会(SITW)
http://sitw.techtalk.jp/
メーリングリスト-勉強会開催予定の連絡など
http://groups.google.co.jp/group/sitw2009
- このコメントはイベント参加者と主催者のみ閲覧/投稿できます。
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。