- 日時 :
- 2018/01/26 (金) 20:00 ~ 2018/01/28 (日) 19:00
- 定員 :
- 13人
- 会場 :
- 名古屋ゲーム制作部(名古屋市中区丸の内3-5-34(セントラルコーポ 503号室))
- ハッシュタグ :
- #ggjngy
GlobalGameJam2018 NAGOYA in 名古ゲ部
概要
GlobalGameJam2018 NAGOYA、開催です!
今年も名古屋3ヵ所同時開催予定!!
寒い季節に世界を熱くするゲームをみんなで作りましょう!!
※このHPは名古ゲ部会場の参加者募集ページです。
名古屋情報メディア専門学校(NCS)会場 :
名古屋最大の会場です。
会場限定ルールは特になし。
開発環境もチームのみんなで自由に決めましょう。
株式会社ドラス会場 :
参加者募集ページ公開準備中。 しばらくお待ちください。
ドラス社員と一緒にゲームを作れる会場です。
会場限定ルールとして、「10秒で遊べるゲーム」を設けています。
名古ゲ部会場
名古屋ゲーム制作部の部室を使った会場です。会場限定ルールは特にありません。
名古屋唯一の夜中も開いている会場です。
●GlobalGameJam(GGJ)とは
初対面ばかりのメンバーでチームを作り、約3日間でゲーム制作を企画提案からユーザーに楽しく遊んでもらえる所までやろうじゃないかという挑戦的なイベントです。
開催地は日本だけでなく世界各地で行われ、昨年のGGJ17では世界95の国と地域で、全世界で701の会場が設置され,36,401人が参加し,7,263作品をアップロードしたとの驚くべき記録があります。
制作した作品はGGJのサイトへ投稿し、世界中の人々が遊べるようにします。
詳しくは過去に制作されたゲームのアーカイブを確認ください。
● GGJ17ゲームアーカイブ :
CountryをJapanでFilterをかけると 日本で制作したゲーム にしぼる事も出来ます。
たった3日間でゲーム制作の一連の流れ、制作が体験でき、
しかも世界中のゲームユーザーから評価を受けられる。
こんな機会はGGJ以外にはありません。
面白いゲームを作るには開発者自身が制作を楽しむのが一番です。
世界中のみんなと一緒に最高に楽しい3日間のお祭りを体験しましょう!!
開催スケジュール(予定)
開催日 1月26日20:00〜1月28日 19:00(予)
時間 | 内容 |
---|---|
1/26(金) 19:30 | 開場,受付開始 |
1/26(金) 20:00 | 開会式 |
1/26(金) 20:30 | 制作開始 |
1/28(日) 16:30 | 制作終了 |
1/28(日) 17:00 | 作品発表会 |
1/28(日) 18:00 | 閉会式 |
※ 名古ゲ部会場は夜間作業ありの会場です。
参加対象者
18歳以上の方 ※未成年は保護者の同意書が必要です
プログラミング,企画,グラフィック,サウンド制作等の経験を持つ方
プロアマ問わず、ゲーム開発未経験者も歓迎します。
また、参加できない時間がある場合はチームメンバーとの相談の上、作業内容を調整してください。
チーム編成の検討にもしますので、参加できるスケジュールをアンケートの方へご記入下さい。
その他、Ustream等での配信、HP上への写真公開を予定しています。
もし、どうしても映りたくないという方は仮装等での対応をお願いします。
参加に必要なもの
-
学生証や免許証等、本人確認がとれるもの
当日の会場への入場に際して,セキュリティ上の理由で学生証などの掲示をして頂きます。
未成年は保護者同意書も必要です。
-
ノートPCなどの制作環境
制作に必要な環境について基本ご自身でお持ち頂きます。
デスクトップPCの持ち込みも可能です。
会場では電源を用意しています。
無線、有線LAN環境は必要最低限しか用意ありませんので
ツール等は事前のインストールを推奨します。
-
チームメンバーに伝えてもよいメールアドレス
チーム編成はアンケートにて申告頂いた開発経験を元に運営側にて決定させて頂き、開催日前日(1/18 日頃予定)にご連絡させて頂きます。
その際、チームの方へはご連絡頂いたチームメンバー全員のメール アドレスをお伝えしますので、チームメンバーの間で簡単な開発環境の擦り合わせを行っておいてください。
-
GGJ公式サイトへの登録
GGJ本家サイトへの登録と会場別の参加者登録が必要になります。
登録方法については当日お知らせする予定です。
注意事項
- アンケートの【必須】項目は、必ずお答えください。記載されていない場合、イベントに参加できない可能性がございます。
- イベントの模様をカメラで撮影し、インターネットやUstreamなどで、生中継したり、収録し、後日配信、放送する場合がございますので予め御了承ください。
- GGJ開催中に制作したゲームは,クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(以下CCライセンス)をつけ、GGJサイトにアップロードし、全世界へ公開して頂きます。 詳しくは会場にて説明を行います。
コメントを投稿するには、ログインしてください。