- 日時 :
- 2017/05/21 (日) 13:00 ~ 17:00
- 定員 :
- 12人
- 会場 :
- 花畑地域学習センター 料理室(足立区花畑四丁目16番8号)
- 主催グループ :
日本Androidの会秋葉原支部ロボット部
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #akbrobot
日本Androidの会秋葉原支部ロボット部 第58回勉強会を開催します。
開催概要
日時
2017/05/15(日) 13:00-17:00
場所
花畑地域学習センター料理室
〒121-0061 足立区花畑四丁目16番8号
http://www.city.adachi.tokyo.jp/bunka/shisetsu/shogaigakushu/013.html
交通は、竹ノ塚駅または綾瀬駅からバスで。
竹ノ塚駅(東武鉄道伊勢崎線)から東武バス(15分)
竹15系統(竹ノ塚駅東口⇔花畑団地)「団地入口」下車5分
時刻表
竹16系統(竹ノ塚駅東口⇔花畑団地)「花畑区民事務所入口」下車5分
時刻表
綾瀬駅(東京メトロ千代田線/JR東日本常磐線)から東武バス(30分)
綾40系統(綾瀬駅⇔花畑団地)「花畑三丁目」下車7分
時刻表
費用
会場費、材料費を参加者で割ります。¥1000ぐらい? 学生は半額、小学生以下は無料です。
発表
Raspberry Pi でオレオレmastodonつくる
秘密結社オープンフォース 河野
おひとり様 mastodon でパオる。
「電子工作向けガジェット」
清水
持参予定
・オシロスコープ(キット)
・信号発生器(キット)
・ESRテスタ(等価直列抵抗 Equivalent Series Resistance)
その他
調整中
発表ネタ募集中! 部外者Welcome! ロボットネタやテクノロジーネタでなくても大歓迎。科学実験ネタや料理ネタ、ビジネスモデルネタなどなどもOK!
ハンズオン
ESP32でScratchもどきを試してみます!
ビブリバトル
自分の気に入った本紹介しましょう!
食べる会
後半は毎回美味しい物をクッキングしておいしく食べ放題にしています。無限ピザ、無限パイ、無限カレー、フリーソーメンなどなど。
食べながらもくもく/ビブリバトル/LT/持ち込んだものの実演デモ/質疑応答/ロボット部の運営議題などなど話をしましょう。
今回は北海道みやげの冬越しおじゃがでイモチーズふるまいます
ジャガイモ生地のピザみたいなの
キッズ発表
- 河野七月(小学三年生)
- 河野悠軌(小学一年生)
まだまだ募集中!
プレゼン形式、紙芝居形式、エレベーターピッチなど自由な形式で。
テーマも自由研究、やってみた、考えてみたなどロボットやITにこだわらない形式でOK!
おいしいもの持ってきてね!
おやつ、ドリンク大募集!!
プログラム
13:15〜 オープニング、買出し、クッキング
14:30〜 焼きながら発表開始
15:30〜 キッズ発表、ビブリオバトル、ハンズオン、他
いろいろ相談
- MakersFaire、北海道遠征計画、夏コミ、オープンハードカンファレンス、など など
初心者Welcome! ファミリー歓迎!
技術がわからない人、キッズも大歓迎!作りたいものあるけど難しいな・・・という方もご遠慮無く。みんなお手伝いが大好きです。
ベビー連れにも対応! 遠慮無くWelcome!
参加にあたって
必要なもの
- 発表するもの
- 自慢するもの
- おいしいもの
また、今回は以下のイベントも行います。各位グッドなアイテムをお持ちください。
- 合間にビブリオバトルを行います。
オススメの本があれば、お持ちください。IT系、技術系でなくてもOKです。
ビブリオバトルとは http://www.bibliobattle.jp/
ご注意
動画や写真の撮影を行います。撮影したものは公開致します。顔出しNGの方は申し込み時のアンケートフォームでお申し出ください。
発表内容について
発表は撮影、録画、中継などを行います。もし公開NGの場合はあらかじめお教え下さい。
できれば公開共有できる内容で作成をお願いします。図や写真のコピペで作る場合は著作権に注意。
事後に、可能な限りPDF原稿にして研究発表同人誌を作成しますのでご協力下さい。
参加資格
ありませんがよろしければ日本Androidの会ロボット部のML(メーリングリスト)にご登録ください。
MLでは勉強会のアナウンスや部員が興味をもった様々な話題がなされています。
※部員になるのは簡単です。
http://groups.google.com/group/robot-android-group-japan-akb
技術がわからない人、キッズも大歓迎!作りたいものあるけど難しいな・・・という方もご遠慮無く。みんなお手伝いが大好きです。
コメントを投稿するには、ログインしてください。