
- 日時 :
- 2017/06/06 (火) 10:00 ~ 16:50
- 会場 :
- JR 博多シティ会議室 10F (福岡県福岡市博多区博多駅中央街 1-1)
今年は、「インテル ソフトウェア・カンファレンス」から、名前を新たに「ハイパフォーマンス・ソフトウェア・カンファレンス」として開催決定!
今年も IA 搭載ハードウェアで性能を最大限に発揮するためのプログラミング方法を盛りだくさんでご紹介します。
また、インテル社のエンジニアをお招きし、最新のプロセッサーの情報、人工知能、インテル RealSense テクノロジー、ドローンなど、最新テクノロジーに関するセッションも開催予定です。
このイベントでしか聞けない内容ですので、ぜひご参加ください!
参加費
無料、昼食付き (事前登録制)
お申し込みはこちらから
開催予定のセッション
■■■ 午前のセッション ■■■
基調講演 1: より高い並列度を持つ最新 IA アーキテクチャーとそのさまざまなアプリケーションに対応する最適化ツールのアップデート
インテル株式会社 ソフトウェア技術統括部 シニア・スタッフ・エンジニア 池井 満
- 概要
インテルでは、512 ビットの SIMD 命令を持つインテル® Xeon Phi™ プロセッサーの提供をすでに開始しています。また、より多種のアプリケーションに使用されているインテル® Xeon® プロセッサーでも、IoT の生成する膨大なデータを処理する人工知能等、より広がる適用分野に対応すべく、アーキテクチャーを拡張して命令の追加を行っていくことが、発表されています。本講演では、これらの最新アーキテクチャーをいくつか取り上げて、これらに向けて拡張されるインテル・ツールの最新アップデートとともにご紹介します。
基調講演 2: インテルの AI 向けソフトウェアについて
インテル株式会社 ソフトウェア技術統括部 アプリケーション・エンジニア 小林 広和
- 概要
インテル® アーキテクチャーを有効に活用して、より高速な処理を行うための最新の情報をお話します。
基調講演 3: インテルの新しいエッジデバイスと技術のご紹介
インテル株式会社 技術本部 フィールド・アプリケーション・エンジニア 尹 栄植
- 概要
インテル® Joule™ テクノロジー、インテル® Realsense™ テクノロジー、ドローンなどインテルの最新エッジデバイスと関連技術をご紹介します。
■■■ 午後のセッション ■■■
技術セッション 1: インテル® AVX-512 に対応したベクトル化によるパフォーマンス向上を知る
エクセルソフト株式会社 テクニカル・サポート・エンジニア 中村 弘志
- 概要
インテル® Xeon Phi™ プロセッサーで実装されたインテル® アドバンスト・ベクトル・エクステンション 512 (インテル® AVX-512) を利用することで可能となった、最新のインテル® コンパイラーが行うベクトル化とその効果を確認する方法についてご紹介します。
技術セッション 2: インテル® Parallel Studio XE を使った性能解析
エクセルソフト株式会社 ソリューション事業部マネージャー 黒澤 一平
- 概要
最新の性能解析ツールは、最適化を行うための情報がより分かりやすく提供されています。このセッションでは新しく追加された機能や効果的な使用方法と、パフォーマンス問題の修正を行うための方法をご紹介します。
技術セッション 3: インテル® コンパイラーを使用する際に直面するよくある問題と課題
iSUS 編集長/テクニカルライター すがわら きよふみ
- 概要
このセッションでは、これからインテル® コンパイラーを使用される、または日ごろ利用されている開発者が直面する技術的な疑問に対する回答を示します。日ごろの製品紹介ではあまりカバーされない具体的なトピックを紹介します。コンパイル時に使用すべきオプションや表示される警告メッセージの意味など簡単なデモとともにご紹介します。
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。