
★講演内容
【ShaderForgeをつかって学ぶUnityシェーダー入門】
Unity Asset Storeで大人気のShader Forgeを使って、
シェーダーを学んでみませんか?
本コースでは、Shader Forgeの基本的なオペレーションと、
よく使うノードについて学びます。
よく使うノードの機能を学んだ後は、実際にシェーダーを組んでいく上で、
しばしば使われるパターンを見ていきましょう。
★講演者プロフィール
■小林 信行 氏
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン所属の
コミュニティエバンジェリスト。
UnityやMayaをはじめとする各種3Dツールの研究、
ゲーム制作のノウハウの普及をしてます。
その前は『涼宮ハルヒの追想』『涼宮ハルヒの約束』『とらドラ・ポータブル!』などの
原作付きキャラクターゲームの企画&監督を担当。
★タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
19:00 – 19:10 | 主催者(レバレジーズ)からの挨拶 |
19:10 – 21:10 | ShaderForgeをつかって学ぶUnityシェーダー入門 |
21:10 – 21:20 | 質疑応答 |
21:20 – 21:25 | アンケート |
21:25 – 22:00 | 懇親会 ※軽食をご用意しております。 |
※講演プログラムは、前後する可能性もございますので、
予めご了承くださますようお願いいたします。
※懇親会からの参加はご遠慮いただいております。
★持ち物
・筆記用具
・名刺1枚
※ただし、【ヒカラボのステッカー】を貼っていただいている方は、名刺無しでOKです。
※UnityのShader Forgeを所持していることが望ましい。
★対象
・MayaなどのDCCツールを普段使っているアーティストやゲーム&映像制作関係者
(Unityを触ったことがあるとなおよい)
・Unityで3Dアプリケーションを作ることに興味のあるエンジニア
・3DCG技術やリアルタイムシェーダーに興味がある方
・Shader Forgeを持っているけど、いまいち使いこなせていない方
★費用
無料!
★その他
※ヒカラボにお越しの際はお名刺を1枚お持ちください。
※お名刺をお持ちでない方は、写真付きの身分証明証(運転免許証・パスポート・学生証)をお持ちください。
※学生の方、個人の方も是非ご参加ください!
※参加が難しくなった場合は、お早めにキャンセルいただけますよう宜しくお願い致します。
※イベントは、止むを得ず中止させていただく場合がございます。
その際はTwitterとFacebookメッセージでご連絡させていただきますので、ご確認をお願い致します。
★お問い合わせ
レバレジーズ株式会社 大阪支社
Tell:06-6454-0322
コメントを投稿するには、ログインしてください。