
- 日時 :
- 2016/11/23 (水) 13:00 ~ 17:00
- 定員 :
- 60人
- 会場 :
- 関西学院大学梅田キャンパス 1405号室(大阪府大阪市 北区茶屋町19−19 14階)
- ハッシュタグ :
- #OsakaStan1
StanとRでベイズ統計モデリングは松浦健太郎著のStanについての入門書です。
この本の読書会を行います。参考記事はこちら。
Stanを触ったことない人,文系で数式もよく分からない人,でもベイズ統計モデリングには興味がある人を対象に,Stanによるモデリングに親しんでもらうことを目的にしたいと思っています。
月1回ぐらいのペースでやる予定ですが,場合によってはもう少し間隔が開くかもしれません。
読書会の基本方針は,次のような感じで考えています。
1.発表担当者を決め,担当章を熟読して発表してもらう(発表資料はWebにアップ)
(Stanコードが書いてある部分は実際に走らせる)
2.参加者も全員該当章を読んでくる
3.発表者含め,質疑応答や議論を行う
4.清水が分かる範囲なら清水が適宜解説を入れる
なお,この読書会は関西学院大学社会心理学研究センターとの共催です。
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
stan、ベイズは全く初心者です。Rstudioをたまに使ってます。
次回参加検討中ですが、どうしたら宜しいでしょうか。
コメントを投稿するには、ログインしてください。