- 日時 :
- 2016/03/06 (日) 11:00 ~ 20:00
- 定員 :
- 250人
- 会場 :
- 立命館大学大阪いばらきキャンパス(大阪府茨木市 岩倉町2-150)
- ハッシュタグ :
- #industory2016
会場はAS257教室に決定されました。A棟南の257教室と覚えていただければわかりやすいかと思います
・当日お昼休憩をはさみます。レストランやコンビニは大学にありますが混みますのでお昼ご飯は各自ご持参下さい。
・また公式twitterを随時確認よろしくお願い致します。
■概要
industoryの由来は産業や製造業などを意味するindustryと登壇者に話していただくstoryをかけており、来場者の方々には登壇者が過去に経験してきた話を聞いていただき、このイベントを通して何かを感じ取り、これから彼らが作っていく作品の未来の物語へと繋いでいけたらいいなという願いを込めています。
近年になって映像や3DCGなどの技術は飛躍的な向上を見せています。しかしその反面、それらの技術を大々的に発表できる機会や場所があまりありません。また東京などの関東ではなく、大阪を始めとする関西となると更に技術に関して触れる機会は一段と少なくなってしまいます。
そこでその関西にて映像、CG、ゲーム、イラストなどの様々なジャンルで活躍している専門的なクリエイターをゲストとして招き、ご登壇いただきプレゼンや対談などの発表を行っていただきます。
開催時期は1年の締めとして3月となります。
また参加が困難な方でもご視聴ができるようYou Tube Liveでの配信も予定しております。
協賛企業からたくさん来場者プレゼントをいただきました。
抽選会ではプラグインなどを来場者の方にプレゼントします!
公式HP industory2016公式HP
twitterID:industory2016twitter
ハッシュタグ:#industory2016
■会場・形式
2016/03/06(日)に、立命館大学いばらきキャンパスAS257講義室
アクセスはこちら
■講演者・講演内容一覧
11:00 | 入場開始 | |
11:30 | industory2016開始 | |
11:30 | 協賛紹介 | |
12:00 ~ 13:00 | luna | NukeXとMMD使った簡易的なマッチムーブ。Mariの基礎的な使い方。 |
13:00 ~ 14:00 | 昼休み | |
13:25 ~ 13:55 | デモンストレーション | |
14:00 ~ 15:00 | alwei | Unreal Engine 4でのリアルタイムセルルック3DCGアニメーションでの映像表現について |
15:15 ~ 16:15 | murAta Yuzi | ノイズ的トランジションを多用し楽曲とシンクロさせた映像制作の一例 |
16:30 ~ 17:30 | ニリツ | イラストの描き終わり、からの仕上げ作業 |
17:45 ~ 18:45 | 朝倉涼 | Octane Renderの活用法とフォトリアルの考え方 |
19:00 | 閉会式 | 来場者には後に抽選会 |
■協賛展示
・アドビシステムズ株式会社
今回出展はございません
・株式会社フラッシュバックジャパン
ブース展示内容:After Effectsプラグインの体験コーナー
昼休み:Nokir™、河原秀樹、Sliveのデモンストレーション
・マクソンコンピュータ
ブース展示内容:CINEMA 4Dの体験コーナー
昼休み:朝倉涼、TSOのデモンストレーション
・Epic Games Japan
ブース展示内容:アンリアルエンジンを使って作られたVRコンテンツとゲームコンテンツ
・株式会社インディゾーン
ブース展示内容:Houdini のデモ
・The Foundry
ブース展示内容:Nuke/Mari のデモ
・株式会社ワコム
ブース展示内容:プロクリエイターが愛用する液晶ペンタブレットCintiqシリーズ、OS内蔵モデルのCintiqCompanion2を展示し、PhotoshopCC、IlluslatorCC,CLIP STUDIO PAINT、ZBrushといったソフトと一緒にイラスト・キャラクターデザインの体験と使い勝手を存分に体験できます。
・ブラックマジックデザイン株式会社
ブース展示内容:Fusion 体験コーナー。I/Oデバイスやカメラなど。
■協賛
アドビシステムズ株式会社
株式会社フラッシュバックジャパン
マクソンコンピュータ
Epic Games Japan
株式会社インディゾーン
The Foundry
株式会社ワコム
ブラックマジックデザイン株式会社
機材協力
ブラックマジックデザイン株式会社
・ATEM 1M/E Production Studio 4K
・HyperDeck Studio
・HyperDeck Studio Pro
・UltraStudio 4K
■打ち上げについて
今回打ち上げはありません
コメントを投稿するには、ログインしてください。