- 日時 :
- 2015/06/27 (土) 13:30 ~ 17:30
- 定員 :
- 40人
- 会場 :
- 株式会社メンバーズ ウェブガーデン仙台(宮城県仙台市青葉区一番町四丁目6番1号 第一生命タワービル 8階)
- ハッシュタグ :
- #satoya
モバイルハードウェアからクラウドまで。ものづくりの新しい流れ
第4回サトヤ勉強会はProject ARA勉強会と合同で開催します! 丸山先生による「Google Project Araとものづくりの未来」と Microsoft MVP for Microsoft Azure の近江さんによる「Microsoft Azure」の紹介を予定しています。
モバイルハードウェアからクラウドまで学べる良い機会ですので是非ご参加ください。 また懇親会もあるのでこちらにもふるってご参加下さい!
タイムテーブル
時間 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
13:00 - 13:30 | - | 開場&受付 |
13:30 - 13:40 | - | 挨拶 |
13:40 - 14:30 | 近江さん | Azureの次世代PaaS、Service Fabricとは |
14:30 - 14:40 | - | 休憩 |
14:40 - 15:20 | 募集中 | サトヤ勉強会LT大会! |
15:20 - 15:30 | - | 休憩 |
15:30 - 17:00 | 丸山先生 | Google Project Araとものづくりの未来 |
17:00 - 17:10 | - | 閉会の挨拶 |
17:10 - 18:30 | - | 懇親会(ビアバッシュ) |
場所
株式会社メンバーズ ウェブガーデン仙台 住所: 宮城県仙台市青葉区一番町四丁目6番1号 第一生命タワービル 8階
講演概要
Azureの次世代PaaS、Service Fabricとは
- 出演
- 近江さん
- 概要
- 今、Microsoft Azureは大きく変っています。その流れの中で IaaSとPaaSは統合されて行こうとしています。 その中で、Service Fabric は Cluster Orchestration と Compute PaaS のレイヤーを埋めるものとして Microsoft から提供されています。今回は、Service Fabric の Cloud Application Framework としてのいくつかのチャレンジを紹介します。
Google Project Araとものづくりの未来
- 出演
- 丸山先生
- 概要
- GoogleのProject Araは、直接には、モバイルをモジュール化しようとするプロジェクトです。同時に、それは、モバイル製造への参入障壁を低くして「モバイル・ハードウェア・エコシステムの民主化」を目指しています。講演では、自動車とモバイルの世界を中心に、ものづくりの新しい流れを紹介したいと思います。
- 参考資料 「Araコミュニティ準備会」設立趣意書
サトヤ勉強会LT大会!
- 出演
- 募集中
- 概要
- LT大会を開催します。飛び入りも大歓迎!
- BASIC言語で作るiOSアプリ:八巻さん
- AzureとDockerと:木村さん
- Azure WebApps で Spring Boot を動かす:山本
懇親会
懇親会は会場でビアバッシュを行います。(立食による軽食と飲み物をご用意いたします) 参加される方は受付時に確認します。 会費は1,000円です。
主催
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。