- 日時 :
- 2015/04/27 (月) 19:00 ~ 20:45
- 定員 :
- 45人
- 参加費 :
- 300円
- 会場 :
- 京橋プラザ区民館 2 階 洋室 1 号室(東京都中央区銀座1丁目25番3号)
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #pakeana
第27回「ネットワークパケットを読む会(仮)」を 4月27日(月) に開催します
「ネットワークパケットを読む会(仮)」はネットワーク パケットの読解を通じて、ネットワークやプロトコル、セキュリティーについて学ぶ勉強会です。4月は 27日(月)開催です。
参加希望の方は、このページから参加申込をお願いします。
開催要領
・日時 2015年4月27日(月) 19:00 – 20:45
・会場 京橋プラザ区民館 2階 洋室1号室 (東京都中央区銀座1丁目25番3号)
・交通 各線 銀座・京橋・宝町・銀座一丁目・東銀座から徒歩、有楽町からも徒歩圏内です
・内容
「Windows の標準コマンドでパケット キャプチャ」hebikuzure
「pcap-ng を読んでみる」yagi さん
「モニタリングツール自作のススメ」@pandax381 さん
「CaptureFilter の仕組みに踏み込んでみた」@twovs さん
他、募集中、調整中
・会場費・運営費としてお一人 300円 ご負担ください
※受付 (参加費徴収) はセルフ サービスです。釣銭の用意がありませんので、小銭のご用意をお願いします。
・開催終了後に懇親会を開催する予定です
(1時間半程度、予算3,500円程度)
ご都合の良い方はぜひこちらにもご参加ください。
会場はいつもと同じ区民館の 2 階です。※「株式会社シーピーエス」で予約しています
この勉強会について詳しくは「ネットワーク パケットを読む会(仮)」Web サイト (http://pa.hebikuzure.com/)もご覧ください。
セッション発表者募集
「ネットワーク パケットを読む会(仮)」の登壇者を募集しています。5分程度のライトニング トークから 30分程度のセッションまで、ご希望の時間で発表可能、ネットワーク パケット解析やそれを通じたトラブルシュートなど、勉強会の趣旨に沿った内容なら何でも OK です。
ご希望の方は、hebikuzure(atmark)gmail.com までメールにてご連絡いただくか、Twitter で @hebikuzure にメッセージをお送りください。
参加者の方へのお願い
- 参加申込されたら、ネットワーク パケットを読む会(仮) Google グループ (http://groups.google.com/group/packetreading) への登録も行っていただきますようお願いします。このグループのメーリング リストで開催までの情報提供や変更事項の連絡、また次回以降の開催案内などの情報を提供いたします。
- Wireshark などのパケット解析ツールがインストールされた PC をご持参いただくと、より楽しめると思います。
- 会場にはノート PC が利用できる電源があります。ただしコンセント数が少ないため、確実に電源を利用したい方はできるだけテーブル タップなどのケーブルをご用意ください。
- 会場にはインターネット アクセス環境がありません。必要な方は自前で 3G/LTE/WiMAX などの環境をご用意ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。