
- 日時 :
- 2015/04/27 (月) 19:30 ~ 22:30
- 定員 :
- 140人
- 会場 :
- THEATRE CYBIRD(東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山)
- URL :
- http://jp.cocos2d-x.org
- ハッシュタグ :
- #cocos2dxtalks
Cocos2d-x Talks #3
presented by Chukong Technologies Japan, 株式会社サイバード
Cocos2d-xとは
Cocos2d-xは、オープンソースのゲームフレームワークです。1つのソースコードから複数OS(iOS, Android, Win, …)に対応したアプリ・ゲームを開発することができます。コアエンジンはC++で書かれているため、軽量かつ軽快に動作します。そのコアエンジンのソースコードは全て公開されているため、自分に合ったカスタマイズをすることも可能です。アプリ・ゲームの開発には、C++, Lua, JavaScriptから選択することができます。
UIエディタ・アニメーションエディタが備わっているCocos Studioや、統合開発環境であるCocos Code IDEなども、無償で公開しています。
Chukong Technologiesとは
Cocos2d-xは、Chukong Technologies社により開発が進められています。またCocos2d-JS、Cocos Studio、Cocos Code IDEなどの関連サービスも同様に開発しています。世界各国でCocos2d-xを利用して頂いていますが、日本においてもより多くの方にCocos2d-xを知ってもらうため、2014年に日本でChukong Technologies Japanを立ち上げました。これからは日本の開発者さんや企業さんに適したサービスを展開していきます。
Cocos2d-x Talksとは
Cocos2d-xやその関連情報について、開発者だけでなく企画・ディレクター・デザイナーの方々にもためになる情報を提供する場です。また懇親会を通して、人と人とが繋がる場でもあると考えています。このイベントがきっかけで新しいゲームが生まれるのであれば、最高の幸せです。
タイムテーブル
時間 | タイトル | 発表者 |
---|---|---|
19:00 – | 受付開始 | |
19:30 – 19:45 | Cocos最新情報 | Chukong Technologies Japan 清水 |
19:50 – 20:20 | ver.3 の最新機能を使って効率的に開発を行う | シュハリ 松浦様 |
20:20 – 20:25 | 休憩 | |
20:25 – 20:55 | Cocos2d-xとSpriteStudioを使った「音ゲー」開発のお話 | ウェブテクノロジ 高井様 |
21:00 – 21:30 | Cocos2d-x 3.2を用いたサイバードの開発事例 | サイバード 加島様、池本様 |
21:30 – 22:30 | 懇親会 |
場所
THEATRE CYBIRD サイバード様の会場 をお借りします。
住所: 東京都渋谷区猿楽町10-1 マンサード代官山
※受付開始は19:00です。
協力会社
株式会社サイバード様 ご協力の元、本イベントを開催させて頂きます。
参加対象
Cocos2d-xや関連サービスに興味を持って頂けている方であれば、どなたでも参加することができます。
講演概要
Cocos最新情報
- 発表者
- 概要
- Cocosの最新情報をお伝え致します。
ver.3 の最新機能を使って効率的に開発を行う
- 発表者
- 株式会社シュハリ 松浦様
- 概要
- Console 機能 や AssetManagerEx などを使って効率的に開発を行う方法を紹介と SQLite の暗号化のお話。
Cocos2d-xとSpriteStudioを使った「音ゲー」開発のお話
- 発表者
- 株式会社ウェブテクノロジ 高井様
- 概要
- Cocos2d-x Ver2とアニメーション開発ツール「OPTPiX SpriteStudio」
C++でのゲーム開発はほぼ未経験の状態から、この2つを利用して音ゲーの開発にチャレンジ。 - SpriteStudioアニメーションのプログラムへの組み込みや、音ゲーの設計周りの話を学生ならではの視点からお話しできればと思います。
- Cocos2d-x Ver2とアニメーション開発ツール「OPTPiX SpriteStudio」
Cocos2d-x 3.2を用いたサイバードの開発事例
- 発表者
- 株式会社サイバード ゲーム事業本部 加島様、池本様
- 概要
- 株式会社サイバードでのCocos2d-xを用いたアプリの開発事例についてお話します。
・もともとWebゲームを作っていたサイバードが、なぜCocos2d-xを選んだのか?
・Cocos2d-xを使ってネイティブアプリを作る時に苦労した点とは?
・Cocos2d-xを使って良かった点、悪かった点は?
・デザイナーとプログラマでどうやって分業していたか?
- 株式会社サイバードでのCocos2d-xを用いたアプリの開発事例についてお話します。
コメントを投稿するには、ログインしてください。