
概要
最早、システム開発のデファクトになりつつあるCIサーバ「Jenkins」
今からでも遅くはありません。
プロジェクトへの導入を検討されている方向けに勉強会を開催します。
対象者
- 今からJenkinsを始める方
- すでにJenkinsを活用していて、情報交換されたい方
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
13:00 – 13:30 | とあるプロジェクトにおけるJenkinsの活用方法 |
13:30 – 18:00 | Jenkins初期構築のハンズオン |
イベントの流れ
1. とあるプロジェクトにおけるJenkinsの活用方法
CI及び、Jenkinsを導入することの意義、
実際にプロジェクトでJenkinsを運用して解決できたことを発表します。
2. Jenkinsハンズオン
Jenkinsの環境構築を下記の内容で行います。
- CentOS6.3へのJenkinsインストール
- ユーザ作成を含む最低限のセキュリティ設定
- プラグインのインストール方法
- 社内LAN環境など、インターネットに繋げない環境での運用について
- CollabnetSubversion EdgeのインストールとJenkinsの連携(可能なら)
参加にあたって
- PCは必須です。
- 予め仮想マシン等にCentOS6.3をインストールしてきてください。
※仮想マシンを構築したことが無い方は会場で構築を手伝うので結構です。
- 遅れての参加もOKです
- 電源、Wi-Fiはあります
- 参加するにあたって、会場利用代1000円かかります。
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。