
- 日時 :
- 2013/10/23 (水) 19:30 ~ 21:30
- 定員 :
- 150人
- 会場 :
- 株式会社サイバーエージェント(東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号 渋谷マークシティ17F セミナールーム)
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #html5j
「HTML5ビギナーズ」って何?
このHTML5ビギナーズは、名前の通り、これからHTML5を始める・始めたばかりの方々のための勉強会です。
基本的に入門者向けの内容になりますが、HTML5を中心としたWeb技術全般について幅広く取り上げる予定です。
目指せエキスパート!
最初はだれでも初心者!
皆さんがこれから学んでステップアップしていく中で、最初のステップとしてこの勉強会を是非活用してください。また、基本的にこの勉強会に参加している方々は、あなたと同じ初心者です。怖がらずに声をかけてみましょう。お互い知り合って、情報交換や良い交流ができる場になれればと思います。
卒業しましょう!
十分に自信がついたら、積極的にHTML5とか勉強会や、その他の勉強会などに参加してみてください。そして、もしエキスパートになったのなら、HTML5ビギナーズに参加する意義は薄くなるでしょう。その場合は、卒業ということになります。少し寂しいですが、それがこの勉強会の目的なので仕方がありません…。その際には、是非スピーカーとして登壇するなどして、後輩を引っ張ってあげてください!
タイムテーブル
時間 | タイトル | スピーカー | Twitter ID |
---|---|---|---|
19:30-20:00 (30min) | いまさら聞けないCSSレイアウト入門 | 吉川 徹さん | @yoshikawa_t |
20:00-20:40 (40min) | 新しいCSSレイアウトの仕様をいろいろ調べてみた(CSS Flexible box、Regions、Shapes、etc…) | ひろみつさん | @hiromitsuuuuu |
20:50-21:30 (40min) | Brush up your Coding | 株式会社サイバーエージェント 泉水 翔吾(せんすい しょうご)さん | @1000ch |
セッション概要
1.「いまさら聞けないCSSレイアウト入門」
CSSレイアウトの基本であるボックスモデルやfloat、positionなどについて、うろ覚えになっていませんか? 本セッションでは、それらの基本を学びつつ、覚えておくと良いTipsを紹介していきます。これから始める方や、おさらいなどにどうぞ!
吉川 徹
フリーランスのWebエンジニアとして活動中。HTML5 Experts.jpのエキスパートのひとり。コミュニティ活動では、html5jのスタッフとして、HTML5の最新動向を追うとともにHTML5の普及促進に務める。また、Google Developer Expert(Chrome)として、Chrome関連の情報発信も行なっている。著書に「jQuery Mobileパーフェクトガイド」と「HTML5ガイドブック増補改訂版」、「開発者のためのChromeガイドブック」がある。
2.「新しいCSSレイアウトの仕様をいろいろ調べてみた」
CSS3から新たに加わったレイアウト仕様のCSS Flexbox、 Regions、Shapesで一体どんなことができるのか、ご紹介したいとおもいます。(詳細未定)
ひろみつ
html5jスタッフビギナー。フロントエンドエンジニア。研究開発部門でHTML5を担当。JavaScript開発やWebアプリケーションのUI調査/設計など。ここ最近はWebフォントとAndroid標準ブラウザとお友達の毎日。
3.「Brush up your Coding」
Webの進化に伴いフロントエンドは、高速な開発運用とパフォーマンスが今まで以上に求められています。その両立のためには継続的なリファクタリングが欠かせません。今回はオープンソースのコードチェックツールを使って、HTML・CSS・JavaScriptを効率的に最適化していく方法を紹介します。
泉水 翔吾(せんすい しょうご)
株式会社サイバーエージェント Webディベロッパー
1987年千葉生まれ。JavaScript等のフロントエンド技術を中心に、日々ブラウザの気持ちを考えている一方で、プライベートではPythonもRubyもやる雑食系。個人ブログ1000ch.netで、技術情報を発信中。
イベント会場
株式会社サイバーエージェント
住所: 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号
渋谷マークシティ17F セミナールーム
懇親会
勉強会終了後に、そのまま懇親会を実施します。是非ご参加ください。
懇親会参加の可否を、お申込み時にご回答ください。
(会費: 1,000円)
その他・諸注意等
- 会場内での Free Wifi の提供はありますが、接続人数に制限があります
- 利用可能な電源コンセント口数に限りがあります(別途延長ケーブル等持って来られると便利です)
お気軽にお申込みください!
コメントを投稿するには、ログインしてください。