
- 日時 :
- 2013/09/25 (水) 19:00 ~ 20:30
- 定員 :
- 50人
- 会場 :
- 丸の内北口ビル9F(野村総合研究所) 大会議室 02(千代田区丸の内1-6-5)
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #mongonouchi
丸の内でMongoDB勉強会を開催します。
丸の内MongoDB勉強会では、ローカル環境にMongoDBをインストールして、実際に動かしてみるハンズオン式で行います。
第13回の内容は「初心者向け:みんなでシャーディング」「もんごで自然言語処理!第一弾」です
発表内容
1. 初心者向け:みんなでシャーディング
野村総合研究所 林田敦
MongoDB初心者の方を対象に、シャーディングのハンズオンを行います。MongoDB v2.4をインストールしたPCをご持参ください。
2. もんごで自然言語処理!第一弾
窪田博昭さん@crumbjp
MongoDBだけで一通りの自然言語処理をやってしまいます。
- 形態素解析
- ベクトル化
- クラスタリング
資料はこちら
会場、準備物、懇親会
会場
会場は丸の内北口ビル9F(野村総合研究所)大会議室 02 で行います。
受付は特にありませんので、直接会場へお越しください。
会場協力: NRI OpenStandia
タイムテーブル
19:00スタート ( 18:30開場 )
参加費
無料
各自準備するもの
・ノートPC。MongoDB v2.4をインストールしておいてください。
・複数電源がありますが、延長コードや電源タップを持って来ていただけますと助かります。
・emobile、WiMAXなどモバイルネットワーク
(会場に設備はありませんので各自準備をお願いします。共有可能な方、大歓迎です。助かります。)
懇親会について
勉強会後に懇親会を行う予定です。懇親会費は割り勘でお願いします。
発表者募集中
丸の内MongoDB勉強会では発表してくれる方を募集しています。がっつり、LTどちらでもかまいませんので林田までご連絡ください。
次回以降の日程に関して
丸の内MongoDB勉強会では事務連絡や次回の勉強会情報をATNDアカウントへ送信しています。情報を受け取るために、ATNDアカウントへメールアドレスの設定をお勧めいたします。
過去の開催
- 丸の内MongoDB勉強会 第1回 MongoDBへの入門
- 丸の内MongoDB勉強会 第2回 隣の人とシャーディングやってみない?
- 丸の内MongoDB勉強会 第3回 MongoDB 2.2の新機能紹介した後にみんなでレプリケーション
- 丸の内MongoDB勉強会 第4回 「MongoDBでWebアプリをつくろう」と「Configパラメータ解説」
- 丸の内MongoDB勉強会 第5回 「ソースコードリーディング入門」と「MongoDBをカスタムビルドしてみよう」と「運用について」
- 丸の内MongoDB勉強会 第6回 「GridFSハンズオン」と「Shardingのコネクション数周りのチューニングについて」
- 丸の内MongoDB勉強会 第7回 「MongoDB 2.4 新機能紹介」と「MongoDBでXMLデータを扱うシステム開発」
- 丸の内MongoDB勉強会 第8回 in クックパッド 「ghostsync and slaveDelay」、「権限によるACLのハンズオン」、「MongoDBのソースコードを楽しむ」
- 丸の内MongoDB勉強会 第9回 in 楽天 「MongoDB 2.4の注目の新機能ハンズオン」、「VagrantでMongoDBの検証環境を作ろう」
- 丸の内MongoDB勉強会 第10回 「初心者向けMongoDB入門」、「ZabbixとMMSで行うMongoDBの運用」
- 丸の内MongoDB勉強会 第11回 「初心者向けレプリケーションハンズオン」、「MongoDBでゲームを作る」
- 丸の内MongoDB勉強会 第12回 「Node.js+Mongoose+MongoDB で作るWebアプリ」、「ホスティングサービスで始めるMongoDB」
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。