
- 日時 :
- 2013/09/09 (月) 19:00 ~ 21:00
- 定員 :
- 250人
- 会場 :
- 六本木ヒルズ森タワー(東京都港区六本木6丁目10−1)
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #html5biz #jjug
HTML5の登場により、Web系クライアントはオープンWeb技術によって、今よりもインタラクティブな操作性を実現する必要が生じました。こうした中、業務システムのWeb周りは未だStruts1.XやJSPが高いシェアを占めており、新しいWeb標準とも乖離が大きくなる一方です。
本イベントは、HTML5により出現した新しいWeb標準を、業務系の主流であるJava系技術でどのよう扱われようとしているのか、これからのエンタープライズ・アプリケーションがどこへ向かおうとしているのかを探る勉強会です。
入門者レベルを想定し、Webデザイナ・UI設計者など、普段Javaに触れる機会の少ないフロントエンドエンジニアな方にも理解できるようにしています。お気軽に、ご参加下さい!
参加費:無料
19:00〜19:05 (5分) 案内・注意事項 |
|
![]() |
19:05〜19:15 (10分) html5jえんぷら部 スタッフ、フロントエンドエンジニア 小川充 オープニングトーク 「今のWeb標準とStruts/Javaの問題(仮)」 |
![]() |
19:15〜19:45 (30分) 日本オラクル シニアJavaエバンジェリスト 寺田佳央 「Java EE の概要と HTML 5 の取り組み」 |
19:45〜19:50 (5分) 休憩 |
|
![]() |
19:50〜20:20 (30分) グロースエクスパートナーズ株式会社/JJUG幹事 久保 智 「Strutsから移行する人のためのJSF基礎」 |
![]() |
20:20〜20:40 (20分) ストーンシステム 代表 石黒尚久 「JavaプログラマのためのScalaプログラミング」 |
![]() |
20:40〜21:00 (20分) NTTデータ先端技術 竹添直樹 「JavaからScalaへ ~ScalaでWeb開発はこう変わる~」 |
参加費:1,000円(当日回収)
LT1:渡辺祐@Project Mixer2
「webデザイナーフレンドリーなテンプレートエンジン Mixer2」
LT2:(※募集中)
LT3:(※募集中)
Thanks !!
会場協力:GREE様
主催:html5jえんぷら部、日本Javaユーザグループ
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。