
■HTML5 Caravan 会津 アプリ開発セミナー
HTML5Caravanの講師がTizen、Android端末を使用した、モバイルのアプリの開発について講演します。
実際にTizen端末等を使用してアプリの開発を行う事ができます。
※受講者の方には8月末に発売の日本初のTizenの書籍を無料で配布します。
http://www.c-r.com/book/detail/932
【詳細】
日時:9/11(水)-9/12(木)
(13:00~19:00)
※一日のみの参加も可能
参加費:無料
定員:20名
申し込み:ATND(アテンド)
会場:会津大学(研究棟2階【S2】)
住所:福島県会津若松市一箕町鶴賀
http://www.u-aizu.ac.jp/access.html
主催:HTML5Caravan
協賛:株式会社NTTドコモ
受講対象者:ウェブ系デベロッパー、クリエイター
受講環境:受講者にはアプリ開発向けのPC有(20台)
※事前に開発環境がインストールされている、参加者ご自身のPCを持参して頂くことも可能です。
【セミナー内容】
■1日目(基礎)
HTML/CSS/JSでTizenアプリ作成
HelloWorlddを実機確認
イベント処理、音声処理
canvasについて
ストアの登録について
■2日目(応用)
便利なライブラリ紹介(JQuery)
デザインツールについて(Tizen IDE, Adobe Edge)
ハイブリットアプリについて
ハンズオン(各自学習した技術でアプリ作成)
【講師】
■佐々木 陽(GClue 代表取締役社長)
日本アンドロイドの会ビジネスワーキンググループリーダー。
1999年よりワイアレス機器向けのJavaアプリの開発を開始。2000年会津大学在学中に
有志による携帯Java研究開発集団GClueを結成。2001年に携帯電話向けJavaアプリの開発会社GClueを
設立し、2007年よりAndroidアプリにシフト。HTML5やスマホのOSの動向に詳しい方です。
■山本 直也(ネオス株式会社 NP事業部ニュープロパティ開発グループ)
2002年に富士通ソフトウェアテクノロジーを退職し、 Hi Corp (携帯機器向け3Dエンジン)へ転職。
FlashLite Playerの携帯電話搭載のプロジェクトをMacromedia社と共同で始める。
2006年、カタリスト・モバイル設立に参画。 iPhone/Android対応アプリ開発ツール「Corona SDK」の
日本での普及役を務め、技術解説書の執筆やセミナー講演なども精力的に行う現在、
カタリスト・モバイルとプライムワークスが2012年6月に合併し、設立されたネオス株式会社
http://www.neoscorp.jp/ にて、ソフトウェアアーキテクトを務める。TIZENの専門家です。
コメントを投稿するには、ログインしてください。