
- 日時 :
- 2013/08/24 (土) 13:00 ~ 18:00
- 定員 :
- 40人
- 会場 :
- 駅前広場のようなレンタルスペース:STATION(名古屋市中区大須2-10-45 大須ステーションプラザ6F)
- URL :
- http://station-share.com
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #iOS_nagoya
【概要】
【日時】8/24(土)13:00-18:00(12:45受付開始)
【場所】 駅前広場のようなレンタルスペース:STATION
大須ステーションプラザ6F TEL. 052-253-6475
※地下鉄鶴舞線 大須観音駅 2番出口 徒歩1分です。
ビルの真横には、ホテルラグーンがあります。目印にしてください。
【参加費】<勉強会>1,000〜1,500円
<懇親会>18:30~21:00(予定)会費3,000円。場所は、「 大須二丁目酒場 大須本店 」
【参加資格】iPhoneへの情熱とモラルがあれば特に不要(笑)
【ご注意】
1、会場内は飲食可です(アルコールNGです)
2、無線LAN環境あり
3、記録のため写真撮影を行っています。NGの方は当日、スタッフ&カメラマンにその旨お伝えください
【サポーター募集】自主勉強会の特性上、当日の会場作りはみなさんにご協力いただきたいのですが、積極的に手伝ってもらえる方は事前に軽く集まっていただけるとありがたいです。メールかツイッターに「サポートします」と連絡ください。詳細をお伝えします。
【持ち物】
・MacBook(Pro/Pro Retina/Air)
・テキスト(ビギナー参加の方)『 iPhoneアプリ開発塾 』(カワサキタカシ 著 ¥2,919) ※必ずお持ちください。
・その他参考書(ご自分の使っている物。何冊でもいいですが、重くて肩を壊さないように!)
【参加申し込み締め切り】8/23(金)17:00
(ただし懇親会参加の方は、8/22(木)17:00までにお申し込みください)
【詳細】
13:00~(12:45受付開始)
■第1部『ビギナー勉強会』&『もくがや会』(『もくがや』とは、もくもくと作る、がやがやと相談する、の略です)
今回、大きく3手に分かれます。ご希望の企画に参加ください。
ご都合の悪い方、第二部からの途中参加でもOKです。
【ビギナーの方】
これまでと同様『サルでき本』を使ってビギナー勉強会を行います。
テキスト片手にみんなで学び合いましょう。
半分程進んでいますが、これから始めるかたも、どしどしご参加を。
●お願い
テキスト『iPhoneアプリ開発塾』(カワサキタカシ 著 ¥2,919) を持参してください。
また、参加にあたっては下のような準備をお願いします。
・Xcode最新版のダウンロード Ver.4.5以上(最新版は4.6.3)にしてくる
・サンプルコードをダウンロードしてくる
・サルでき本の 174 ページまで読んでくる
●進行予定
今回は以下の範囲まですすめるとよいなーと考えています。
chapter3-15 タブバーを作ろう
chapter3-16 テーブルを作ろう
あとこの辺りで、モヤモヤポイントの整理として「クラス、プロトコル、デリゲートってなに?」を
ご説明予定です。
【『もくがや会(個別質問会)』】
有志で、 なつみみ さんに「初級者さん集まれ!なつみみさんの個別質問会♪」を開催して頂きます。
対象者 :ビギナーを抜けた『初級者』さん(変数宣言で*がいるときといらない時があるのか
わかってないような方向け)。
概要 :「わからないことを気軽に聞ける場が無いかな〜」と思っている初級者さん。
「技術的な相談ができる人が周りにいない」とお嘆きの初級者さん。
【Xcode環境でObjective-Cの基本的な文法及びUI部品について】に限定して大人気アプリ
『ぽすとん』の作者「なつみみ」さんが、みなさんのお悩みに乗ってくれます。
ご希望の方はあらかじめアンケートに質問内容を簡潔に記載してください(コードは不要)。
代表アプリ :「 ぽすとん 」
【『もくがや会(中上級)』】
今回は、 榊原 さんによる「WebAPIと連携してみよう(1)」です。
中上級以上の方対象です。
代表アプリ :「 SimplePhotoAlbum 」「 ふせん手帳 」「 超速300連写 」「 通信量チェッカー 」
プロフィール紹介:「iOSアプリもandroidアプリも受託でたくさん作ってます。
自社アプリも少しずつ作ってたりします。」
【もくがや会(完全フリー)】
何にも縛られずに自分の勉強やお仕事されるのもOKです。
15:30~(途中参加の方:15:10受付開始)
■第2部『プレゼン形式による発表&勉強会』
1) 山平 誠 さん「時間内に Unity でアクションゲームを作ってみます。」
代表アプリ :「 英文法クエスト 」
プロフィール紹介:「趣味でスマホアプリを作っています。
最近はunityにハマっています。
飲み会が好きです。」
2) 中村 貴弘 さん「Monetization Boot Up」
代表アプリ :「 walkiNavi 」
プロフィール紹介:「名古屋市でWebサービス・ソーシャルアプリの企画・設計を生業としています。
2008年ごろからWebサービス上のマネタイズ設計業務を開始し、
ソーシャルゲームや各種Webサービスで結果を残しています」
※プレゼン発表の内容、時間、進行については変更の可能性があります。ご了承ください。(随時ご連絡します。)
※スピーカーを募集しています。しゃべってもいいかなー、と思う方はご連絡ください。
いつもどおりゆるーく(笑)楽しくいきましょう。
【タイムスケジュール】
なじみたい方は、一緒に食事しましょう。
■12:00に弁当持参で来てもらってもOKです。スタッフは、12:00には会場にいます。
時間 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
13:00-13:05 | はっとまん | あいさつ |
13:05-13:15 | はっとまん | 会場案内や諸注意 |
13:15-13:45 | ともやん | 自己紹介大会 |
13:45-15:15 | 「ビギナー勉強会」 & 「もくがや会」 | |
15:15-15:30 | 休憩 | |
15:30-16:30 | 山平 誠 さん | 「時間内に Unity でアクションゲームを作ってみます。」 |
16:30-17:30 | 中村 貴弘 さん | 「Monetization Boot Up」 |
17:30-17:45 | 休憩 or 交流タイム | |
17:45-18:00 | はっとまん | 締めのあいさつ、集合写真、撤収 |
※プレゼン発表の内容、時間、進行については変更の可能性があります。ご了承ください。(随時ご連絡します。)
【お願い&問い合わせ先】
☆分野を問わず勧誘活動等はご遠慮ください。
☆電源確保のためのタップ&延長ケーブルを各自ご持参下さい(事前の充電もお願いします)。
☆お車をご利用の場合は、付近の有料駐車場をご利用下さい(公共交通機関の利用をお薦めします)。
いろいろなスキルレベルの方がいると思います。誰かが「教える」だけでなく、参加者同士が教え合い、学び合い、を基本にしたいと思います。得意分野の情報を共有してくださる方、大歓迎です。
☆連絡先/Twitter:@iOS_nagoya 又は @towaki777、メール:towaki★yahoo.co.jp(★をアットマークにしてください)
☆名古屋iPhone開発者勉強会Facebookページ
☆名古屋iPhone開発者勉強会ウェブサイト
コメントを投稿するには、ログインしてください。