- 日時 :
- 2012/11/09 (金) 19:00 ~ 21:45
- 定員 :
- 11人
- 会場 :
- 横浜市 西公会堂(2号会議室)(神奈川県横浜市西区岡野 1-6-41 )
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #yhpg
共通のお題でみんなでプログラムを書きましょうというイベントです。
お題は主催者(鍋谷)が用意します。
言語は自由です。今のところ ruby, java, perl, Haskell が多いようですが、Groovy や perl6、TypeScript なども大歓迎です。
難易度や分量は、今までと同じぐらいか若干簡単にすることを目指します。
サブタイトルの通りへなちょこなのでご安心ください。
その後、希望者で飲みに行きましょう。
難易度や分量は、今までと同じぐらいか若干簡単にすることを目指します。
22時近くに終わりますが、その後、希望者で飲みに行きましょう。
開催情報
参加費 | 500円ぐらいになると思います(会場費を参加人数で割ります) |
必要なもの | プログラムを書くための道具。無線LANのついたノートパソコンがお勧めです。 あと、筆記用具とノートがあると役に立つかもしれません。 |
飲食 | アルコール以外はOKです。 |
電源 | 電源使えます。電源タップを持参しますが、各自電源タップも持ってきてくれると助かります。 |
ネットワーク環境 | 今のところ用意できそうにありません。用意してくださると助かります。 |
ゴミ | 持ち帰りでおねがいします。 |
タイムテーブル
18:30 – 19:00 | 受付・準備 |
19:00 – 19:15 | 自己紹介 |
19:15 – 19:30 | 問題の説明 |
19:30 – 20:30 | みんなで問題を解く時間。解けた方は休憩。 |
20:30 – 21:30 | 各自のプログラムの解説。ひとり5分程度。 |
21:30 – 21:45 | 片付け・掃除・撤収 |
→ その後飲みに行きましょう。
補足
会場でプロジェクタをお借りることができました。持ってくるノートPCとプロジェクタが直接つながらない場合、(お持ちであれば)コネクタも持ってきてください。
主催者がこの手のイベントの開催に不慣れなので、いろいろ大目に見てくださると助かります。
今までのお題と参考問題
# | 参考問題 | 当日のお題 |
第一回 | ポーカー | Tick-Tack-Toe |
第二回 | 二値画像の回転 | Bit Tetris |
第三回 | ボールカウント:野球 | Y字路巡り |
第四回 | フカシギの通行止め | テトロミノ認識 |
第五回 | Rails on Tiles | 大貧民 |
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
初参加の方々は、過去問を解たり、過去問の回答を見ておくといいと思います。
「今までのお題と参考問題」の表に入れてあります。
特に初参加の方は解いておくといいと思います。
初参加の方々は過去問を解いておくといいと思います。
実装を qiita や github なんかで公開するともっといいと思います。
未登録の参加希望の方は、「補欠登録」をお勧めします。
前回の例では、二人キャンセルが出てます。
コメントを投稿するには、ログインしてください。