
- 日時 :
- 2012/04/23 (月) 19:00 ~ 20:30
- 定員 :
- 10人
- 会場 :
- 株式会社エスプランニング 開発室(パストラルビルN8 8F)(北海道札幌市北区北8条西4丁目1番地1)
- ハッシュタグ :
- #hfjs
Head First JavaScript読書会 05
JavaScriptの勉強会として、「Head First JavaScript」の読書会を行います。
平日の夜(月曜日)に、隔週で読み進める形式となります。
日時
2012年4月22日(月)19:00 ~ 21:00
※終了時間は目安です
会場
株式会社エスプランニング 開発室(パストラルビルN8 8F)
(北海道札幌市北区北8条西4丁目1番地1)
定員
8名
※増えるようであれば他の会場を検討します
内容
「 Head First JavaScript 」をベースにJavaScriptを学びます。
勉強会の中では書籍の読み合わせ(輪読)は行いません。
あらかじめ該当の章を読み進めて来ることを前提とします。
したがって、書籍の購入は必須となります(厚いので 電子書籍 オススメ)。
1回の勉強会(2時間程度)で、1章(40~60ページ程度)ずつ進めます。
とはいえ、Head Firstシリーズは挿絵()が多いため、分量としてはそれほど多くありません。
コードの写経を行わないのであれば、30分程度で内容を確認出来ると思います。
勿論、写経を行った方がベターです。
勉強会の当日は次のような流れで行います。
1. 自己紹介
2. 担当者による発表
3. ディスカッションとコーディング
各章毎に担当者を設定し、内容をざっくりとまとめておきます。
この資料を元に参加者は気になった部分や理解できなかった部分などをあげ、参加者全員で解決していきます。
この時、コードをかけた方がより理解が深まりますので、可能であればノートPCを持参すると良いでしょう。
尚、演習問題等もやっていくので、可能な限り予習で解いておくとよいと思います。
(コード類は Bitbucketや GitHubで共有しましょう)
今回の範囲
今回は6章(関数)を行います。
割当・スケジュール
日付 | 章 | 担当 |
---|---|---|
2/13 | 1~2章 | @shuji_w6e |
2/27 | 3章 | @shuji_w6e |
3/12 | 4章 | @shuji_w6e |
3/25 | 5章 | @shuji_w6e |
4/23 | 6章 | @shuji_w6e |
|
6章 | |
|
7章 | |
|
8章 | |
|
9章 | |
|
10章 | |
|
11章 | |
|
12章 |
コメントを投稿するには、ログインしてください。