日本Androidの会横須賀支部 の4月定例会です。
Androidの基礎~簡単なアプリケーション開発までを題材にした勉強会です。
今回はこの会場で初の定例会ということもあり、開発知識がなくても分かるAndroidの特徴やできることを紹介するセミナーを行います。
リマインダなど周知はATNDではなく、会のMLにて行う予定です。
参加者は 日本Androidの会横須賀支部 への参加をお願い致します。
場所
京急汐入駅前の横須賀産業交流プラザの交流サロンです。
入り口左手にある案内板よりお越しください
定員
別途交流プラザ側での募集も行っていますので、ATNDでの募集はひとまず30人としています。
もし満員の場合は Twitterの@TakamiChie または問い合わせメールアドレスまでお問い合わせください。
問い合わせメールアドレス
chie at tamago.soup.jp
※ at を @ に変更する
UStream
当日はプレゼンテーションをUStreamにて配信致します。
配信内容は録画され、後日公開予定です。
日本Androidの会横須賀支部UStreamチャンネル
プログラム
- 開場:18:30
- 開始:19:00
- 19:00~19:10 オープニング
- 19:10~19:55 通常スピーチ(敬称略)
- 高見知英( @TakamiChie )「Androidとは何か」(15分)
- 大和田健一( @ohwada )「Androidは未来に行けるか」(30分)
- 19:55~20:00 休憩
- 20:00~20:20 ライトニングトーク(敬称略)
- 上田孝「Unity for Androidを動かしてみた」(2枠)
時間は予定です。スピーチ人数次第です。
- 上田孝「Unity for Androidを動かしてみた」(2枠)
- 20:20~ 閉会の挨拶・宣伝タイム
- 20:25 片付け・解散
懇親会は任意。特にお店の予約などはしておりません。
LT
当日は持ち時間5分のショートプレゼン
ライトニングトークを実施します。
ライトニングトークの参加を希望される方は、
発表者名・題目・簡単な内容を、問い合わせ先までメールしてください
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。