
- 日時 :
- 2012/01/29 (日) 13:00 ~ 17:00
- 定員 :
- 20人
- 会場 :
- アキバNet館(東京都千代田区外神田4-7-3 若松通商本社ビル6F)
- ハッシュタグ :
- #mbed_matsuri
みんなでわいわいソーシャル電子工作を楽しもう!
初心者でも簡単にデジタルガジェット作りが楽しめるプロトタイピングボード mbed!
クラウド上でプログラムを作って、実際に動かすまであっという間にできちゃう
仕組みになってます。
本イベントはmbedに関するプレゼンや交流を楽しむ為のイベントです。
参加資格は特にありません。
現在、参加者の方からmbedネタでLTの希望者を募集中です。
希望者は @jksoft913 にRTかDM下さい。
また、展示スペースを用意しますのでmbed作品を作られた方は是非お持ち下さい。
本イベントはUstreamでインターネット中継します。
基本的にプレゼン資料を映しますが、顔が映るとまずい方は事前に連絡下さい。
当日の中継はこちらから
http://www.ustream.tv/channel/mbed%E7%A5%AD%E3%82%8A2012
会場では4つの机に5〜6名の椅子を用意しています。mbed体験では一つの机に1〜2個のmbedを貸し出しします。希望者はシェアしてお使いいただける様お願い致します。
また、上記以外にキャンセル待ちの方用に椅子を用意致しますが、足らない可能性があります。立ち見でも参加いただけますがそれでもよろしい方は是非、お越し下さい。
主催:じぇーけーそふと(勝 純一)
協賛:NXPセミコンダクターズジャパン
協賛:アキバNet館
参加費:無料
持参物:WindowsPCまたはMac(※mbed体験希望者)
タイムテーブル
時間 | 発表者 | タイトル |
---|---|---|
13:00 – 13:10 | オープニング | |
13:10 – 13:30 | 岡野 彰文 (NXPセミコンダクターズジャパン |
mbedとは |
13:30 – 13:50 | 木幡 栄一 | mbed版モニタリングポスト「mark2」とmbedユニバーサル基板の紹介 HP |
13:50 – 14:10 | 蓼沼 伸二 | mbed用オリジナル応用基板「Black One」の紹介 HP |
14:10 – 14:30 | 齋藤 敦 | Cortex-M0とiOSーポストArduinoとスマートフォンで遊ぶ HP |
14:30 – 14:50 | 休憩 | |
14:50 – 15:30 | 参加型 | mbed体験 |
15:30 – 15:50 | 後神 大陵 | NANDethno Pocket mbedについて HP |
15:50 – 16:10 | 勝 純一 | mbedと私w |
16:10 – 16:30 | まっく |
LT mbedを使用したGPS搭載ガイガーカウンタの作製と測定例 |
16:30 – 16:50 | 参加型 | プレゼント抽選会 ●mbed NXP LPC1768 (NXPセミコンダクターズジャパン様より提供頂きました。) ●mbed NXP LPC11U24 (mbed開発チーム様より提供頂きました。) ●NANDethno Pocket mbed生基板 ●ブレッドボードに挿して使えるLANコネクタ延長ケーブル (スタジオ・ナンド 後神様より提供頂きました。) |
※敬称略
終了後に懇談会を開催します。
懇談会への参加登録は以下からお願いします。
http://atnd.org/events/24350
場所
アキバNet館
住所: 東京都千代田区外神田4-7-3 若松通商本社ビル6F
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
了解しました。
受付ではTwitterIDの方でリストにしてあります。
コメントを投稿するには、ログインしてください。