- 日時 :
- 2011/12/21 (水) 19:00 ~ 21:00
- 定員 :
- 10人
- 会場 :
- サイバーシルクロード八王子会議室(八王子市明神町2-27-6 たましんブルームセンター4F)
- 主催者 :
- ハッシュタグ :
- #hachioji
「講演概要」
初級編:数値、テキストの使い分け、ループ、if, elif, elseの使い方など基本的な部分がメインになります。
pythonの特色としてモジュールが充実しているので、モジュールの紹介なども時間があればしていきたいと思います。
pythonは初級の方にも優しい言語ですので、これからプログラムを習いたいと言う方、今まで他の言語を使っていてpythonに興味があると言う方にも是非お薦めです。
多くの人にプログラムを楽しんでいただける講義を心がけます。
(講義内容は以上)
pythonは数理計算に非常に強い特色があります。
http://mind-view.net/
http://lampkun.com/
これらの数理計算はpythonで行なっております。(仕組みを知っているとモジュールを使って比較的簡単に組めます)
「講義準備」
下記サイトから出席する前にpython(x,y) 現在の最新バージョンは2.7.2.1(windows only)をインストールしておいてください。
http://code.google.com/p/pythonxy/wiki/Downloads?tm=2
MACはモジュールのインストールが大変、(手伝いません。。。。) MACの方は(どれが良いか事前に調べて)python eclipseか何かのエディターを入れてきてください。
pythonでのリスト、ディクショナリ、ランダムの使い方など基本的な部分は(講義内で)復習もしますが、前もって学んで来てください。
それでは、是非参加してください!!!お待ちしております。
「memo」
人が集まり次第ですが今後中級者(開発者)向けコースや、共同オープンソース、なども開講を考えております。これらに興味があり、自分は初級者ではないと言う方も、一度初級者むけコースにお立ち寄りください。
「申込方法」
このATNDからの他、下記メールでも受け付けております。
メール送信にて下記項目明記のうえ、
サイバーシルクロード事務局に申込ください。
(担当:岩月)※参加受付後、確認のメールを送ります。
送信先アドレス:iwatsuki@hachioji.or.jp
氏名(必須):
メールアドレス(必須):
住所(任意):
会社名・学校名(任意):
WEBサイト(任意):
参加される勉強会(必須):Androidのみ・Pythonのみ・両方
※本講座は19:00からですが、17:00よりAndroidの勉強会も行っております。
http://atnd.org/events/23278
メール等からの申込者が7名となっております。
Atndからの受付は、10名といたします。
コメントを投稿するには、ログインしてください。