緊急告知
本日のイベント公式タグを
androidnagoya01
としたいと思います.Twitter等でご利用ください.
急募
受付や机の運搬を手伝ってくれる,当日スタッフ募集します. 11時30分頃に会場に集合してください. 食事をしながら話ができるように,コンビニのおにぎりなどの食事を持参してくれると助かります.
開催概要
日本Androidの会名古屋支部の第1回勉強会を来る2009/10/24(土)に開催いたします。
懇親会も予定しておりますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
- 主催:日本Androidの会名古屋支部
- 共催:FLOSS桜山
■開催日時
2009/10/24(土) 13:15~18:15
■会場
名古屋市立大学経済学部棟 1階大会議室
(最寄駅:名古屋市営地下鉄桜通線桜山駅<徒歩15分程度>)
■募集定員
40名 + 補欠10名以内
補欠登録の方へ:椅子だけになりますが,参加スペースが確保できそうですので,補欠の方のご参加も歓迎です.
■参加費
参加費は無料ですが、配布書類の印刷代、ならびに、ボランティア講師の交通費実費としてカンパ(1口1000円程度)のご協力をお願いいたします。
■内容およびタイムテーブル
13:00〜 開場
13:00-13:15 受付
13:20-13:25 開会挨拶
13:30-14:20 セッション1
講師:田中宏紀さん(CSNagoya,OpenHub)
題目:『Androidニコニコプレーヤ開発の経緯と概要』
概要:ドワンゴのインターンシップに受かり、一ヶ月間ニコニコAndroidプレーヤの開発をしていました。今回はインターンシップの感想とドワンゴ社内の雰囲気を交えつつ、ニコニコAndroidプレーヤの実装についてお話します。
14:20-14:30 休憩
14:30-15:20 セッション2
講師:今村謙之さん(java-ja LTタイムキーパー,日本Androidの会 事務局長,OESF 理事)
題目:『java-ja直伝!最速Eclipse研究会 Android分科会 ~わたしの老人力は53万です~』
概要:Androidは、Java言語を使って開発します。
しかし、世間の評判では、
「Java?コード書く量が多くて、うざくね?」
などといわれて、嫌悪されたりするようです。
Androidは、独自のフレームワークを使って開発します。
しかし、世間的には、
「またフレームワーク憶えるの?めんどくさくね?」
などといわれて、嫌悪されたりするようです。
そこで、そんなあなたに「最速Eclipse研究会」による
「老人力」を直伝いたします。
ぜひ、マスターし「俺ってすげぇ」感を味わってください!
15:20-15:30 休憩
15:30-17:20 ハンズオン
講師:富永勉さん(日本Androidの会名古屋支部長)
題目:『アプリ開発導入ハンズオン<初心者向け>』
概要:TBA
17:20-17:30 休憩
17:30-18:00 ライトニングトークス(LT希望者が少ない場合は参加者自己紹介など)
18:00-18:05 閉場挨拶
18:05-18:15 片付け
18:30 懇親会
■持ち物
ハンズオン参加者はノートパソコンならびに延長コードをご用意ください。
推奨環境:Eclipseが快適に動作すること
なお、当日のネットワークサービスの提供は未定です。
事前にAndroid SDKのインストールをお願いいたします。
■懇親会
勉強会終了後、会場そばで行います。
参加希望の方は、当日受付でお申し込みください。
■懇親会場所
すしやのがっこう きゃべつばたけ(予定)
予算は2500〜3000円程度.最終決定は当日でかまいませんが,懇親会参加意志の有無をコメント欄にご記入いただけると助かります.
■参加申し込み方法
本ページからご登録ください.
■ライトニングトークス
1人5分枠でLTも予定しております。
LT希望の方は、コメント欄にご記入ください.
懇親会もよろしく。
席は確保できそうですが,ハンズオンの机が足りなくなる可能性があります.セッション3以降に席の交代をお願いする場合がありますので,よろしくお願いします.
11時30分頃に会場に集合してください.
食事をしながら話ができるように,コンビニのおにぎりなどの食事を持参してくれると助かります.
katzkawaiさんの
>補欠の方も全員参加いただくという方向で
は私も含まれているのでしょうか?
また、参加できるとした場合、机は足りないためセッション2までの参加という認識でよろしいのでしょうか?
もし投稿に気づかれましたら返事を頂けると助かります。
今週末の下記を宜しくお願いします。
==========================================================
10/31(SAT) 第21回 オープンソースソフトウエアセミナー
テーマ「注目のオフィススィート OpenOffice.orgの導入と活用」
==========================================================
★日時:2009年10月31日(土) 14:00 - 17
★日時:2009年10月31日(土) 14:00 - 17:30 (終了後懇親会あり)
★場所:名古屋工業大学(JR中央線/地下鉄・鶴舞駅 から徒歩)
詳細&申し込みは下記を参照ください。
http://wiki.tokai-ic.or.jp/hiki.cgi?OpenSourceSM21
コメントを投稿するには、ログインしてください。