- 日時 :
- 2011/08/20 (土) 13:00 ~ 17:00
- 定員 :
- 80人
- 会場 :
- 札幌市産業振興センター(東札幌) セミナールーム1(札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1)
- ハッシュタグ :
- #gdsap
開場時間について
【8月2日追記】参加人数が予想を遙かに超え、入場や集金などの準備に時間がかかることが予想されています。そのため、開場時間を12時15分からに変更致しました。13時を目処に勉強会を開始したいので、早めの集合にご協力ください。
また、準備時間の拡張に伴い、定員を80名程度まで増やしました。ご確認ください。
懇親会について
【7月31日追記】懇親会について、イベント立てました。参加登録歓迎です。詳細は以下。
ゲームプログラミング勉強会 札幌 1.0 懇親会 : ATND
予算の都合上、学生かどうかを事前に知りたいため、学生の参加者の方は、学生ですとコメントに書いておいてください。参加費優待いたします
ゲームプログラミング勉強会 札幌 1.0
ゲームプログラミングに関する、最新の技術・知識を共有し、開発者同士の交流を図るイベントです。
ゲームプログラミング勉強会自体は、東京・大阪などで開催されていますが、札幌では今回初開催となります。
本イベントでは、ゲーム開発に興味のある全く経験のない初心者から、最新技術について学びたい、新しいことを始めたい熟練者までを幅広く楽しんで頂けるような運営を心がけています。
初心者だから、経験がないから、と尻込みせずに、少しでも興味のある方のご参加をお待ちしております。
日時
2011年8月20日(土) 13:00~17:00
当日の発表について
Unity入門
講師:@mswar777さん
プロのゲームクリエイターである@mswar777さんによる、クロスプラットフォーム3Dゲーム開発環境『Unity
』の紹介と実演
Lua、Squirrelによるゲーム開発入門
講師:@lapis_twさん
近年登場し、今やプロユースのゲーム開発でも採用されている、高速スクリプト言語、Lua(ルアー), Squiirel(スクワール)を用いたゲーム開発の入門
cocos2dによるiPhoneゲーム開発入門
講師:@giginet
近年、日本で流行しだしたiPhone用2Dゲームフレームワーク「cocos2d」の機能概略について紹介し、開発したサンプルゲーム、実際にAppStoreにゲームを出店するまでの流れを紹介
LT(ライトニングトーク)
参加者から希望者を募り、一人5分程度で、温めているゲームの企画や、ゲーム開発のあれこれについて発表できる場が設けられたらなぁ、と考えています。
LTの内容確定いたしました。
発表者 | 内容 |
---|---|
@U_TASさん | Androidによる音ゲーの開発について |
@nazoさん | ソーシャル・ブラウザゲームについて |
@geekdrumsさん | GlobalGameJam2012開催について |
@infosiaさん | Squirrelによる自作クロスプラットフォームゲームエンジンについて |
タイムテーブル
12:15~13:00 | 開場 |
---|---|
13:00~13:30 | オープニング、 |
13:30~14:20 | Unity開発入門 |
14:20~15:10 | Lua, Squirrel開発入門 |
15:10~15:25 | 休憩 |
15:25~16:15 | iPhoneゲーム開発入門 |
16:15~16:45 | エンディング、LT大会 |
16:45~17:00 | 撤収 |
時間配分は目安です
参加者自己紹介は参加人数が増えてしまったので、懇親会で行うことにしました
会場
アクセス
札幌市産業振興センター(東札幌) セミナールーム1
住所: 札幌市白石区東札幌5条1丁目1-1(地下鉄東西線東札幌駅から徒歩5分)
会場設備について
電源、ネット環境完備
当日、スタッフが無線LAN環境を用意し、自由にネット環境が使えるように手配いたします。
また、電源には限りがあることが予想されるため、電源タップなどをお持ちの方は、持ち込んで頂けると助かります。
参加費
社会人 | 500円 | 学生 |
|
---|
- 会場、設備費などの都合から、以上のような料金設定となりました
- 価格設定は仮ですが、これ以上高くなることはありません
- 参加人数によって、料金値下げ、学生無料化も検討しています
- 余った予算については、休憩中のお菓子・飲み物代に充てるなど、可能な限り参加者に還元いたします
- 予算の都合上、学生かどうかを事前に知りたいため、学生の参加者の方は、学生ですとコメントに書いておいてください。参加費優待いたします
予算を計算したところ、かなりの余裕が見込まれたので、参加費用を値下げしました
定員
40名
今回、大きめの部屋を借りたため、+10名程度は余裕があります。参加希望人数が増えてから定員を増やすことも考えております
大好評に付き、定員を50名まで拡張しました。皆様ぜひご参加ください。
これ以上増えるようであれば、部屋を広くして実施することも可能なので、人数はあまり気になさらずにぜひご参加ください
部屋を拡張し、定員をキリよく64名にしました。これ以上人数が増えると、時間やスタッフの処理能力などの問題から、運営に支障をきたすと判断したため、部屋のキャパシティにはまだ余裕がございますが、64人で確定したいと考えています。当日までのキャンセルなども考えられるため、64人目以降も補欠としての参加登録は歓迎いたします。
補欠者がいる状況を憂慮して、開場時間を早め、定員を80名にしました。もう今度こそ増えません。
その他
持ち物
参加費の他は特に必要ありませんが、可能な方はノートPC、ラップトップを持ち込むことを推奨します(電源、無線LANあり)
懇親会
【7月31日追記】懇親会の予定確定致しました。
ゲームプログラミング勉強会 札幌 1.0 懇親会 : ATND
Ustream配信について
当日のUstream配信を予定しております。
参加者の顔が映らないような配慮は致しますが、ご理解よろしくお願いします。
Twitter実況について
当日のTwitter実況を歓迎します。
ハッシュタグは#gdsap(Game Developers Sapporo)です
札幌ゲーム制作者コミュニティ Kawaz
このイベントは、「札幌ゲーム制作者コミュニティ Kawaz」のメンバーが中心となって運営しておりますが、この勉強会への参加はKawazへの参加の有無とは一切関係ありません。
少しでも興味を持たれたら、お気軽にご参加ください。
コメントを投稿するには、ログインしてください。