
- 日時 :
- 2011/03/26 (土) 11:00 ~ 19:00
- 定員 :
- 30人
- 会場 :
- 株式会社gumi gumeeting room(パシフィックマークス新宿パークサイド7階)(東京都新宿区西新宿4丁目15番7号)
- ハッシュタグ :
- #pyhack
重要なお知らせ
- 節電のため暖房が入りません。暖かい服装をしてきてください
- 万が一停電になった場合は、ネットワークも止まりますので、あらかじめご了承ください(オフラインでも開発できる準備をしておくとか)
この勉強会について
2009年の6月からZope/Ploneの開発者で集まってもくもくと開発したり色々相談したりとかやっていたんですが、全然Zope/Ploneに限定したことをやっていない気がしてきたので、試しに名前を変えてみました。
スプリントのゆるい版みたいな感じで各自自分でやりたいことを持ってきて、勝手に開発を進めています。参加費は無料です。
もってくるもの
- PC
- マイカップ(できるだけ持参)
- 自分用ネットワーク(停電でネットワークが切れたとき用)
gumiさんのご好意によりコーヒー、水、お湯が飲み放題です。多少ですが、おやつが出ます。
会場には無線/有線LANがあります。
Python 関連の開発に興味の有る方は、是非ともこの機会に一緒に勉強しましょう。
会場への入り方
土曜日は、正面エントランスは開いていないので、地下一階から入ります。
ビル横の地下一階への階段をおりて入ったところで、守衛さんのいる窓口で「株式会社 gumi」の入館者リストに氏名を書いて7階まで上がります。
入り口のストリートビュー で駐車場の方を向いて右手に地下への入り口があります。
入り方がわからない場合は、twitter で #pyhack 付きでつぶやいてください。
タイムテーブル
当日のタイムテーブルはだいたいこんな感じです。
時間 | 内容 |
---|---|
11:00-11:30 | 自己紹介とやること発表 |
11:30-12:00 | 開発開始 |
12:00-13:00 | 昼食 |
13:00-18:00 | もくもくと開発 |
18:00-19:00 | 成果発表(できたとこまで) |
19:00-19:30 | 後片付け |
19:30- | 打ち上げ(いける人で) |
ついったーのハッシュタグは #pyhack です。
掲載されるイベント情報は、利用者の皆様によりご提供いただくものであり、株式会社リクルートは本情報の正確性や内容について、一切保証するものではございません。詳しくは利用規約をご参照ください。
予定が変更になった場合はここのコメントと twitter で #pyhack でお知らせします
それから、atndのアカウントでメールアドレス登録するとメールでの連絡もできるので、設定してもらえると助かります
(停電になったらネットワーク使えません)
それから、みなさん自前のカップを持ってきていただけると助かります。
コメントを投稿するには、ログインしてください。